こんにちは。
今年もあと9日~( ゚Д゚)
そしてクリスマスまであと2日( ゚Д゚)
月日が経つのははやいですねぇ・・・
って書いて放置していたらあっという間にクリスマスが終わり(°▽°)笑
仕事納めの日になっておりました・・・
年末の行事といえば年賀状ですが、皆さんは断捨離されましたか?
私は連絡不精ゆえ、年賀状だけはと続けてます(´・ω・`)
そんな年賀状。
去年・一昨年は発注してましたが、今回は節約のために自宅で印刷しようと思ってまして。
思い立ってやったところ、自宅のプリンターがとっっっってもしょぼくて
アプリで作ったデータを印刷したらバエるどころかセピアな出来上がり・・
3枚年賀状を無駄にしてようやく無理だと悟りましたが
残りの20枚を使わずに持っておくのももったいないと思った私は
とりあえず
でググったところローソンよりセブンがきれいとのまとめ記事を発見しまして。
早速【コンビニで年賀状】のアプリをダウンロードしてデータを作成。
サクッと印刷予約してマルチコピー機で持ち込みはがきに印刷してきました(*^-^*)
コピー機の操作自体は全く難しくなく、
はがきの入れ替えも説明が出るから難なくできますね(´▽`)
唯一手こずったことといえば【お支払い】
コピー機なので硬化or nanacoしか支払方法がなく
nanacoを入れていなかった私は
nanacoのアプリダウンロードからやり始め
チャージどうやってすんの?!?!?!と一人コピー機の前で焦っていました(笑)
なんとかアップルペイ?と紐づけてチャージが出来たので
無事印刷することができたのですが
支払に10分はかかったかな・・・
私みたいにイレギュラーからのコンビニ(セブン)プリントを選択される方は
硬化又はnanacoのチャージをお忘れなく( ^ω^)・・・
いやな脇汗が出たコンビニ印刷デビューでしたが
案外使い勝手が良かったので来年以降もこれで行こうと決めました。
宛名印刷もしたいところですが、
ここだけは手書きで頑張りたいと思います(´▽`)
というわけでコピー機がしょぼすぎて焦りましたが
結果として新たにコンビニプリントの能力GETできました(´▽`)
皆さまも1案としてコンビニプリントを検討してみてくださいね♪
それでは。
コメント